SSブログ

Hyper-V ハードディスクのアクセスがまだ異常に遅い [PC]

hard-drive-320x200.jpg

直ってなかった…


先日、Hyper-V上のゲストOSのディスクアクセスが異常に遅いという現象の解決策のひとつをご紹介しました。

解決したと思っていたのですが、今日また現象が発生してしまいました…

解決策が見つかって嬉しくて、OS(Windows8.1 Pro 32bit)のインストールとWindows Updateを、また最初からやり直してみたのです。

OSのインストール後、確かにレスポンスは以前より良くなり、調子に乗ってWindows Updateを一気に行ってしまいました。更新プログラム数は50個以上、総容量400MB近かったと思います。

いつもは引っかかる更新プログラムのダウンロードは無事に済み、更新プログラムのインストールもほぼ終わりに近づいたころ、またアノ現象が発生したのです。

ディスクのアクティブな時間は100%に張り付いたまま、平均応答時間も20000ミリ秒以上をキープ、ディスクキューの長さも50以上、という状態になったままになってしまったのです。

がっかりです…

仕方がないので…


それでは、ということでWindows8.1 Pro 32bit の代わりに、次のOSをインストールしてみました。
  • Windows7 Ultimate 64bit
  • window8.1 Pro 64bit
  • Windows10 Pro 64bit


いずれも、Windows8.1 Pro 32bitのときと同じ条件で作成した仮想マシンにインストールしました。
あ、ひとつだけ違いがあります。Windows7 以外は、仮想マシンの世代を第2世代で作成しました。こちらの方がすこしパフォーマンスが良いらしいです。

各OS用に仮想マシンを作成し、OSをインストールした後、Windows Update を行いました。
これらの64bit OSは、まったく問題なく最後までWindows Updateの更新処理が進みました。

いったい何が違うのでしょう?
OSが64bitであること、このくらいしか違いはありません。

私の悩みはまだまだ続きそうです。

Hyper-V ハードディスクのアクセスが異常に遅い [PC]

dog-and-note-320x200.jpg

今回は少しカタイお話です。

私はDELLのXPS 8700にWindows8.1 Pro(64bit)をインストールしてふだん使っています。

このPC上でもうひとつ別のOSを入れたくて、Hyper-Vを使用することにしました。
なぜデュアルブートではなく、Hyper-Vのような仮想環境なのか、
と言うと同時にふたつのOSを使いたいからです。

ではその使用目的はと言いますと、同一マシン(OS)上で複数起動できないプログラムを
Hyper-V上のゲストOS上で走らせられないか、試してみるためです。

Hyper-V上で動かすゲストOSはWindows8.1Proの32bit版です。
持っているライセンスからこのOSになりました。


で、Hyper-Vを使えるようにし、Windows8.1Pro(32bit)をインストールし終えたあと、
Window Updateを実行しました。

ところがいくら待ってもWindows Updateが終了しません。

原因を調べてみると、HDDへのアクセスが異常に遅いことがわかりました。

タスクマネージャのディスクの平均応答時間が20000ミリ秒を超えるような値が表示されており、
リソースモニターでもディスクキューの長さが50~70にもなっています。

単純に遅いだけかと思い、一晩放っておいてもWindow Updateが終わりません。

ネット上でいろいろ情報を探し、同様の現象に対する解決策を施してみましたが、
私のマシンでは効きませんでした。

試行錯誤して、次のようにするとWindows Updateが進むことは分かりました。

1. ディスクキューの長さが20以上になってから十分に待つ(30分以上)
2. ゲストOSを停止する
3. ゲストOSを再起動し、正常に起動したらすぐにシャットダウンする
4. ゲストOSのディスクファイルの最適化を行う
5. ゲストOSを再起動する
6. Windows Updateを行う

アプデート数が複数ある場合は、これを行うと少しずつ更新が進みます。

けれど操作が煩雑すぎてとても最後までやり終える自信がありません。


仮想マシン用にメモリは8GB割り当ててあるのですが、ふと気になって
ゲストOS内のページファイルの設定を見てみたら、
『すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する』に
チェックが入っていました。

もしや、と思いこれをカスタムサイズで、初期サイズ8192MB、最大サイズ8192MBに
設定してみたら…

ビンゴ!でした。

信じられないくらいキビキビとゲストOSが動作するようになりました。

ほかのマシンでこの対策方法が有効であるか分かりませんが、
同様の悩みを抱えている方で他に対策が見つからない、という場合は
試してみても良いのではないかと思います。

ご参考までに。

タグ:Hyper-V HDD

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。